発音に悩まされるのはもう嫌だpart2

Hello!! What’s going on??

Ryuです。


発音のお話し第2回です!!

今回は発音においての

3つのポイントについてお話ししていきます。


この3つのポイントに気をつけて

発音やリスニングを行うだけで

あなたの英語力は格段に向上します!!!!


強いてはそれが、

TOIECや英検、学校の試験などのスコアUPに

つながっていきますね!

 

f:id:ryuoxoxox154:20180709184745j:image


それでは

Let’s get started!!

 


□通じる英語発音が簡単に身につくたった3つのポイント

 

この3つを押さえれば通じる発音が

誰でも出来るようになります。


1.文章中の単語と単語でつなげられるものはつなげて発音する

f:id:ryuoxoxox154:20180712133012j:image

 

前の単語最後が子音

後の単語最初が母音の場合は

つなげて発音しますが、

 

それに関わらずつなげて言われるものは

たくさんあります。

つなげることにより

自然で短くリズミカルなフレーズになります。


例:

Can you say that again please? の場合、

「キャン ユー セイ ザット アゲイン プリーズ」と発音する英語学習者をよく見かけます。

日本での生活が長い英語教師なら

解ってくれるかもしれませんが、

そうでなければ解ってもらうのは

難しいかもしれません。


実際はこの発音はこうなります。

  • Canとyouをつなげてキャンニュウ
  • thatとagainをつなげてザッタゲン

全部つなげて 

キャンニュセイ ザッタゲンプリーズ?」 と発音します。


●I didn’t catch what you said. の場合

  • Whatとyouをつなげてワッチュ

まとめて発音すると

アイディドゥントゥ キャッチ ワッチュセードゥ

となります


Could you write that down please? の場合

  • Couldとyouをつなげてクッジュ 
  • Write that down をゥライダッダウン

 

まとめて発音すると

クッジュゥライダッダウン プリーズ?

となります。


英語の勉強は「聞き取り」と「発音」が

とても大切です。

 

英語を聞くたびに、

どことどこが繋げられれているか

注意して聞き、

真似して発音しましょう。

これが解るようになるとリスニング力もアップします。

 


2.THとS, LとR, UとAの発音の区別をつける

日本人にとってはこの3つの発音の違いを

認識し発音することは難しいです。

しかし、この3つの発音の区別が出来れば

あとはそれほど難しい発音はないようですので、

最低この3つはしっかりマスターしましょう。


thの発音のコツは舌を歯の裏でも先でもとにかくどこかにつける

 

f:id:ryuoxoxox154:20180709184933j:image

 

舌を噛む必要はありません。

例えばbathroom を「バスルーム」と

日本語のように言うと全く通じませんが、

スの発音のところで

舌を歯につけるだけで通じます。

 


Sの発音は日本語のスと少しだけ違う。

日本語のスの場合は口を

とがらして発音する傾向にありますが、

 

英語のSは口をとがらせず

息を出すように発音します。

 

f:id:ryuoxoxox154:20180709184940j:image

 

Bus を日本語のバスと言って

通じることもあるかもしれませんが、

バスのスを口をとがらせず小さめに息を出すように言うと通じやすいです。

 


Lが最後にくる単語は舌の先を歯の裏につけて「ウ」と発音。

f:id:ryuoxoxox154:20180712171808j:image

 

例えばBellを「ベル」と言っても

全く通じませんが、

舌の先を歯の裏につけたまま「」を

発音してみてください。

通じるはずです。

 


Rは皆さんご存知だと思いますが、

ただ舌を上に丸めるだけです。

 


A と U の発音の微妙な違いは重要

bath と bus の th と s の

発音の違いは解ったと思いますが、

Bathのa と Bus のu の違いもあります。

 


a の発音の時はそれほど意識する

必要は無いと思いますが、

uの発音のときは「あ」と「う」の間くらいの音を出しましょう。

 


3.アクセントの位置を間違えると全く通じない

f:id:ryuoxoxox154:20180712172252p:image

 

「バスルーム」の英語の発音は

バにアクセントを付けます。

 

日本語ではルにアクセントを

付けて発音しますが、

日本語を知らない外国人には

全く通じないでしょう。


アクセントの位置は英会話の

基本中の基本です。

知らなければ英語は話せません。


しかし

全ての単語のアクセントを知らなくとも

英語を聞く機会

そして話す機会を増やしていけば

初めて知った単語でも

どこにアクセントが付くか

だいたい分かるようになってきます。

 

つまり、英語を聞けば聞くほど

自然とわかるようになるんです!

 

いかがでしたか?

以上3つのポイントをおさえるだけで

ネイティブスピーカーに通じる発音が

ほぼできるようになります。

発音のコツをつかめば、

同時に聞き取り能力もUPします。


これらを踏まえた上で、英語をたくさん聞いて真似すると発音が良くなります。

f:id:ryuoxoxox154:20180712173246j:image


何度も言いますが、

決してネイティブのような

発音をする必要はありません!!

 

英語の勉強で重要なことは

ネイティブに通じる英語を話し、

コミュニケーションすることです。

 


今すぐにリスニング問題でも

洋楽でもなんでも構いません


この3つのポイントを意識して

英語を聞いてみましょう!!


最後まで読んで頂きありがとうございいました

See you next time 

発音に悩まされるのはもう嫌だpart1

HELLO!! How are you??

Ryuです!


今回と次回は発音についてのお話です!

今回と次回にお話しする内容を

理解して頂ければ


TOEICや英検のリスニングで

大幅に点数がアップします!

 

f:id:ryuoxoxox154:20180712132041j:image


何故、発音の話なのに

リスニング力がUPするの?


実はリスニングを勉強しているのに

点数が伸び悩む人にありがちなことが

発音の練習をつまり、声に出す練習を

していない人が多いんです!


人間の脳は発音出来ない音は

雑音として処理してしまっている

つまりそれらを

聞き取ることができないんですよね


リスニング力をUPさせるために

そして、実際の英会話で

しっかりと相手に伝わるように

今回と次回の記事をぜひ参考にし、

実行していきましょう!


Let’s get started!!

 

ネイティブの様に発音する必要は全く無い

 

f:id:ryuoxoxox154:20180712132334j:image

 

英語を話せるようになるには「発音力」

身に付く勉強法を知ることも必要です。


日本では「英語の発音」に対する認識が

人によってかなり異なるので、

まず確認をしておきたいと思います。

 

ネイティブのような英語の発音が

出来るようになる必要はありません。

相手に通じる程度の発音ができれば充分です。

 

今や英語は80カ国以上で話されており、

それぞれの国や民族または地域に

それぞれ独自の発音や訛りがあります。

そしてそれぞれのオリジナル英語を

自信を持って話します。

 

f:id:ryuoxoxox154:20180712132828j:image


オリジナル英語を恥ずかしがるのは

日本人だけです笑

日本人は日本訛りの英語に

自信と誇りを持って話せば良いのです。


いかがでしたか?

自分の発音をネイティブと比べて

自信を持てない方は多かったのでは

ないでしょうか?


発音を完璧にする事に目を向けるのではなくて

英語を使って実際に会話する事が

何よりも大切なのです!


英語を使う機会を積極的に

活用していきましょう!!


次回は通じる英語発音が簡単に身につく

3つのポイントについて

お話ししていきたいと思います


最後まで読んで頂きありがとうございました

See you next time👋

これを読むだけで過去完了形が完全に理解できる!

Hello!! How are you??

Ryuです!

 


今回お話しするテーマは

過去完了形です!


過去完了形を理解するには、

まず現在完了形を

理解しておかなければなりません。

f:id:ryuoxoxox154:20180712113248j:image

現在完了形を理解せずして

過去完了形は絶対に理解できません!

 


なので、現在完了形の記事も前に

書いておりますので

よろしければそちらもお読みください。

 


過去完了形、現在完了形と合わせて

苦手な方が多いのでは

ないでしょうか?


そんなあなた!

もう大丈夫です!!!


この記事を読めば過去完了形の意味を

完璧に理解することが出来ます!


そして、英検やTOIECの文章問題で

頻出する過去完了にもう恐ることは

ありません!!


全問正解で、20点、30点UP

余裕です!!

f:id:ryuoxoxox154:20180712113304j:image


それでは

Let's get started!!

 


過去完了形の意味

現在完了形の「継続した時間(時間の線)」をそのまま過去にスライドさせると

過去完了形になります。 

図で見ると解りやすいでしょう。

f:id:ryuoxoxox154:20180710183857j:image

完了した時点が

過去であることがポイントです。 

過去に完了した「時間の線」に

焦点を当てています。

 


□過去完了形の本当の使い方

実はネイティブスピーカーでも

過去完了形を使う機会はあまりありません。


なぜなら、使う場合のほとんどが、

満足しなかった

後悔した過去の出来事についてだからです。


「~していたら~だったのに」という

文章くらいにしか使わないということです。

f:id:ryuoxoxox154:20180712131504j:image
例文

If she had studied hard, she would have passed the English language exam.

彼女は一生懸命に勉強していれば、

英語の試験に合格したのに。

 

I wish I had been brave enough. 

(あの時)もっと勇敢であれば良かった。

(その時の出来事について話している時に使えます。)

ちなみに、

今現在「もっと勇敢だったらいいのに。」

と思っているのであれば、

I wish I was brave enough.

となります。


□後悔以外の使い道はある?

後悔の文章以外でも

過去完了形を使うこともできますが

それより簡単な表現に

言い換えられることが多いです。

 

例えば

The train had left before I got to the station.

駅に着く前に電車が行ってしまった。

これは文法的には正しいですが、

普通は単純に
「電車に乗り遅れた」
I missed the train. 

と言うことが殆どです。

f:id:ryuoxoxox154:20180712131613p:image

このように過去完了形は満足しなかった

後悔した過去の出来事くらいしか使いません

 

□過去形との違い

過去形は過去の「時間の点」に

焦点を当てています。

だから、過去形の文章には時(いつ)を

表す表現を付けることがほとんどです。

 

例文を見れば解りやすい

I studied English yesterday. 

私は昨日英語の勉強をした

 

これにyesterday が

無かったとするとどうなるのでしょう。

I sudied English.「 私は英語の勉強をした....」

これを言われた人は、

「いつの話?」と思うでしょう。

しかし、

「昨日何をした?」と聞かれたのなら、yesterdayを省略して

I sudied English. だけで構いません。

 

いかがでしたか?

日本のテストでよく出る

過去完了形ですが、

ネイティブの方は別の表現を

することが多いんですね

 

しかし!

日本のテストにはよく出ますので

しっかりと理解しておきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

see you next time👋

これを読めば未来形はバッチリ理解できる!!

Hello!! How are you?

Ryuです!

 

今回は3種類の未来形について

お話ししていきたいと思います!

 

この記事を読めばあなたはもう

未来形を完璧に理解し

自由自在に使うことができます!!

3つの未来形を使い分けられるように

なりましょう!!

 

■未来形will, going toと

未来を表す現在進行形の違いと使い方

f:id:ryuoxoxox154:20180609234236j:image

3つの未来形の違いを一言でいうと

・will その時決めたこと

・be going to  すでに決めていたこと

・be ~ing すでに決めていて、

まず間違いないこと


■ Will

willはやると決めた時に使います。

「~すると決めました」と

宣言するような雰囲気があります。


例文

太郎が次郎に電話した

太郎:I'm having trouble moving some furniture. Can you come over and help? 

      家具を動かせない。

      こっちに来て手伝ってくれないかな。


次郎:Sure. I’ll come over later today.

           いいよ。後で行くね。

※I’ll は I will の省略形


■ be going to

be going to は、以前にやると決めていた

未来にするつもりのことを

言う時に使います。

だから、be going toを使うと、

相手は「前から決めていたことなんだな。」

と思います。


例文

また太郎が次郎に電話した

太郎:When will you get here?    

           いつ着く?


次郎:I’m going to leave here in an hour.

         一時間以内に出る。


アメリカ英語ではbe going to をgonna と省略して言う事がよくあります。


■ be ~ing

すでに決めていて、

まず間違いなく未来にする事を

言うときに使います。


例文

またまた太郎が次郎に電話した

太郎:Are you coming? 

           来るの?


次郎:Yes. I'm leaving shortly. 

           うん。もうすぐ出る。


■ be ~ingとbe going toの違いは

be ~ingのほうが

be going toより可能性が高い。


be ~ingのほうが近い未来のことを

表すと誤解されやすいですが、

そうではなく可能性が高いのです。


本来は現在進行形であるbe ~ingで

未来を表すということは、

現在はまだ進行していないけれど

「気持ちはもうそこに向かっている」 

そんなイメージです。

 

3つの未来形は理解できたでしょうか?

今すぐ何か問題集等の

長文の中にある未来形の文を見つけて

どの意味が込められているか

考えてみましょう!!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

see you next time👋

あなたが知らない現在進行形の使い方?!

Hello!! What's going on??

Ryuです!

 

あなたはご存知でしょうか

現在進行形には学校では

教えてくれないもう一つの意味と使い方が

あると言うことを!!

 

ネイティブの方はこの学校では

教えてくれない方の使い方もよくします!

 

つまり今回の記事を読まなければ

あなたは現在進行形の文を

聞いた時、読んだ時に

全く違う意味に捉えてしまう

ことが起こりえるのです!

 

そうならないためにも

今回の記事も最後まで読んでください!

 

 

■現在進行形の2つの意味と使い方

学校では教えてくれないもう一つの使い方

 

f:id:ryuoxoxox154:20180609113839j:image

 

■一般的な現在進行形の使い方

現在進行形とは、

今現在に進行中のことを表します。


別の言い方をすると、

している最中のことを表します。


さらに、いつまでかは分からないけれど、

しばらく続けることを匂わせています。


●現在進行形の作り方 

主語 + be動詞 + 動詞のing形


例文

I'm studing. 

勉強してます。(勉強中)


He's reading a book. 

彼は本を読んでいる。(彼は読書中)


She's playing tennis. 

彼女はテニスをしている。

(彼女はテニスをしている最中)


■現在進行形で未来を表すもう一つの使い方

現在進行形の文章であっても、

未来のことを表す場合があります。


例文

I'm coming tomorrow. 

明日来ます。


I'm leaving soon. 

もうすぐ出ます。(すぐ出発します)


I'm going there tomorrow. 

明日そこに行きます。


I’m seeing him next week. 

来週彼に会います。


他にも未来を表す表現として

willやbe going toなどがありますが、

どのように違うのでしょう。


現在進行形で未来のこと表すのは、

可能性がかなり高い予定

別の言い方をすると、

まず間違いなく行う予定

もう少し別の言い方をすると

よほどの事が無い限り変えない予定

 


be going to や willの2つの未来形と比べて

こちらのほうが実現可能性の高い未来を

表します。

 


■よく間違える説明

現在進行形で未来を表すのは

「近い未来の予定」の場合だと

説明している人もいますが、

それは間違いです。

 

f:id:ryuoxoxox154:20180609181115j:image


近い未来は可能性が

高いことが多いだけです。


近い未来だからといっていつも

現在進行形を使うわけではありません。

willとbe going toの違いも理解して

使い分けられるようになりましょう。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

see you next time👋

これを読まないとあなたはいつまでも"現在形"の意味を勘違いしたまま?!!

Hello!! How are you?

Ryuです!

 

この記事を読んで下さっているあなた!

あなたは現在形の文章が

今現在の事を表していると

お考えではありませんか?!

 

実は、、、

現在形は現在を表さないんです!!

f:id:ryuoxoxox154:20180605181852j:image

 

この記事を読む事で

あなたは現在形の本当の意味を理解できます!

 

本当の意味を理解することで

現在形の使い方をマスターし

 

TOEICや英検などの文章問題では

現在形の文を見た瞬間に

この文が何を伝えようとしているか

即座にわかるようになります!

 

それでは!

お話ししていきましょう

 

■現在形の本当の意味と使い方

現在形は今現在のことを表すものでは

ありません!!

 

「普段」や「習慣」「日常」を表すものです。

f:id:ryuoxoxox154:20180605181653j:image

 

例文を見ればわかりやすいです
I play tennis.
私はテニスをします。

これは今現在テニスをしている

という意味ではありません。

 

今現在テニスをしています。」は

現在進行形ですので、
I'm playing tennis.
となります。

 

では I play tennis. は

どんな時に使うのでしょう。

 

普段テニスをしている人はこれを言います。

それが週に1回でも月に1回でも

年に1回であっても、

とにかくたまにはテニスをする人が

これを言います。

 

では、これを疑問文にしてみましょう。

Do you play tennis?
「普段テニスをしますか」

と「普段」を付けて訳すと

解りやすいでしょう。

 

その他の現在形の例文を見てみましょう。
I love chocolate.

チョコレートが大好き


I like cats.

猫が好き


I have two cats.

猫を二匹飼っています

 

Do you ski? 

スキーはしますか。


Do you excersise?

運動をしていますか。


これら現在形のどれもが

「普段」や「習慣」「日常」

表していることが解るでしょう。

 

例外
ただし、現在形がどんな場合でも

今現在を表さないというわけではありません。

 

例えば

Do you have time? お時間ありますか?
Do you have the time? 今何時かわかる?
Do you hava pen? ペンある?
I have a pen. ペンを持っています。


これらは今現在のことを表しています。

動詞がhave の場合は今現在を表すことが多いです。

 

このように、

現在形と現在進行形の違いを理解すれば

自分が話す際に適切な方を

言うことができ、伝えたい事を

しっかりと伝える事ができます!!

f:id:ryuoxoxox154:20180605184215j:image

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

see you next time👋

カタカナには気をつけよう!外来語は英語とは限らない

Hello!! How are you doing??

Ryuです!

 

あなたはこんな経験ありませんか?

町で出会ったネイティブの方と英語で

会話している時、

 

カタカナ言葉を英語のように

そのまま話しても

全く意味が通じていない経験、、、

 

そんなカタカナ言葉について

今回お話しして

いきたいと思います!!

 

ジュース・パン・トローチは

    英語じゃないかも?

カタカナで表記される日本語は、

英語と同じ意味として

使われていないものが数多くあります。

 

同じ言葉でも日本語の意味と英語の意味が

少しだけ違うこともあれば、

全く違うことだってあります。 

 

しかも英和辞典さえ

間違っていることもあります!!

 

■コーラはジュースじゃない?

日本で意味が変化した言葉がある。

f:id:ryuoxoxox154:20180604234236j:image

日本では甘い飲み物のことをひっくるめて

ジュースと言う傾向があります。 

コーラもアクエリアスもオレンジジュースも

「ジュース」と言ってしまうことが

ありますね。

 

飲食店ではそれらが「ソフトドリンク」の

メニューに入れられてしまっていることが

多いです。

 

英語ではカテゴリー分けが

はっきりしています。

大まかに以下に分けられます。

 

●ソフトドリンク

●スポーツドリンク

●ジュース

 

一つずつ説明します。

▪️コーラはソフトドリンク
▪️アクエリアスはスポーツドリンク
▪️オレンジジュースはジュース

 

アクエリアスやオレンジジュースは

ソフトドリンクのカテゴリーに

入らないのです。

 

コーラやアクエリアスはジュースとは

言いません。

ジュースとはフルーツが

入った飲み物のことです。

 

また、来客の際など人にジュースを

勧める時に「ジュース飲む?」など

ジュースだけを言うことはありません。

「アップルジュース飲む?」とか

「オレンジジュース飲む?」など

何のジュースかはっきりさせます。

 

日本の居酒屋のメニューには

アルコール以外の飲み物が全て

ソフトドリンクのカテゴリーに

入っていますね。

 

もちろん烏龍茶はティー であり、

ソフトドリンクではありません。

 

ちなみにコーラはコウク、

ビールはビヤァと言えば通じます。

 

ただ、「コウクください。」と言って

出てくるのはコカコーラとは限りません。

ペプシかもしれません笑

 

■パンは食べ物じゃない?

  カタカナは英語とは限らない。

f:id:ryuoxoxox154:20180604234251j:image

カタカナ言葉には英語以外の言語に

由来するものもあります。

 

例えば、パンはポルトガル語に由来しており、英語ではありません。

 

英語でパンというと

フライパンのことになります!!

 

食べるパンは英語でブレッドですが、

種類によってはブレッドとは言いません。

例えばトースト・バケット

ベーグル・クロワッサンなど。

 

トーストとは焼いた食パン一切れのことです。

最近は日本でもフランスパンのことを

バケットと言いますね。

 

それにクロワッサンやベーグルのことを

パンと言わなくなってきましたね。

 

■トローチは英語じゃない?

辞書に載っていても通じない英語もある。

f:id:ryuoxoxox154:20180604234258j:image

口の中で溶かして

喉の痛みや咳を抑える薬「トローチ」。

これは英語圏でほぼ通じません、、、

 

トローチ(troche)を

英和辞典で調べてみると、

《のどの痛みをなめてやわらげる錠剤》 と

書いてあります。

 

「辞書に載っているなら間違っていない。」と思うかもしれませんが、

ここがカタカナの気をつけるポイント。

 

実はトローチという言葉は

英語圏で一般的ではありません。

ほとんどのネイティブスピーカーは

トローチという言葉を知りません!!

 

日本でいう「トローチ」

(のどの痛みをなめてやわらげる錠剤)は

英語で何と言われているかというと、

 

throat lozenge 

スロート ローゼンジ 

(直訳:喉の錠剤)

または

Cough drops 

コーフドロップス 

(直訳:咳の飴)

です!!

 

このように外来語からきたカタカナ言葉は

そのまま英語として

使えると思ってはいけません。

 

カタカナはまず疑って調べることが大事です。

 

今回お話しした内容を

しっかりと覚えていれば

あなたはネイティブの方とお話する際に

会話の中でのギャップが生まれにくくなり、

 

更には英語の文章を読む際にも

そういった内容の勘違いも

無くなることでしょう!

 

そこで今すぐ!

思い浮かんだ外来語を一つ

英語で何というか調べてみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

see you next time👋